プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥7,563¥7,563 税込
ポイント: 151pt
(2%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon 販売者: オフィスユウ
中古品 - 良い
¥1,730¥1,730 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月4日 - 5日
発送元: 古本市場SELECT店 販売者: 古本市場SELECT店
こちらからもご購入いただけます
電車でGO!旅情編
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 19.2 x 13.6 x 1.6 cm; 141 g
- 発売日 : 2002/7/25
- ASIN : B000067OZS
- 製造元リファレンス : SLPM65148
- Amazon 売れ筋ランキング: - 21,837位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 884位PS2ゲーム
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品紹介
こんどの「電車でGO!」は、ほのぼの路線をピックアップ! 観光地の旅情を楽しめる路線を設定!
●「電車でGO!旅情編」は4つの路線をセレクト可能。
1.伊予鉄道(愛媛県) [松山駅前線・本町線・市駅線・環状線(9系統)](路面電車)
2.江ノ島電鉄(神奈川県) [江ノ島電鉄(2系統)](鉄道線)
3.京福電気鉄道(京都府) [嵐山線・北野線(4系統)](路面電車)
4.函館市交通局(北海道) [湯の川→十字街→函館ドック前・十字街→谷地頭(13系統)](路面電車)
●ゲームモードは4つ
1.運転乗務 それぞれの路線の最も美しい季節を運転できます。春の伊予鉄道(桜満開)、夏の江ノ島電鉄(打ち上げ花火)、秋の京福電気鉄道(紅葉)、冬の函館市交通局(雪景色)を2つの形式で運転します。朝~昼~夕~夜の時間の変化もあります。○のんびり運転(基本操作のみでのプレイ)○本物運転(基本操作+速度制限・ポイント切り替え)
2.入門編 初心者用練習モード。(のんびり入門)(ほんもの入門)のレクチャーを受けながら最後までプレイします。
3.鉄道資料館 各鉄道会社及び、その地域の観光名所を写真、映像で解説します。
4.オプション 難易度、コントローラ、キーコンフィグ、ロード/セーブの設定をします。
●今までの「電車でGO!」と一味違う「路面電車」を採用! 従来の「電車でGO!」と異なり、自動車が横を走る「路面電車」なので、同シリーズにない新しいおもしろさを体験できます。
●「電車でGO!旅情編コントローラ」も限定同時発売。今までの「電車でGO!コントローラTYPE2」、および「電車でGO!新幹線専用コントローラ」でもプレイ可能。
Amazonより
多くの鉄道ファンを魅了した「電車でGO!」シリーズ作品で、アーケード作品「がんばれ運転士!」からの移植作。もちろん単なる移植ではなく、新たな路線の追加、オリジナルモードの充実など、内容も楽しさも大幅にパワーアップし、家庭用の新作としての登場だ。
前作までは一般的な鉄道を扱っていたが、今作でピックアップしたのは、一般自動車などと混在走行する「路面電車」。通常の鉄道とはひと味違ったのんびりとしたものだが、周囲の交通量の変化やアクシデントなど、路面電車ならではの新鮮なテクニックが要求される。そのため、今までのシリーズ作品にはなかった、新しいゲーム性を味わえるのが大きな特徴だ。その一例が、空気ブレーキ弁独特の操作感覚による「停車する楽しさや難しさ」。
そのほか、乗客が乗降する際の扉の開閉操作や手動操作によるアナウンスができ、路面電車独特のゲームシステムが楽しめる。収録路線は、伊予鉄道(愛媛県)、江ノ島電鉄(神奈川県)、京福電気鉄道(京都府)、函館市交通局(北海道)の4路線。季節、時間の変化によるグラフィック描写もあり、「旅情編」のサブタイトルに恥じないのどかな雰囲気と、「電車でGO!」シリーズの新たなおもしろさを味わうことができる。(松崎 豊)
受賞
こんどの「電車でGO!」は、ほのぼの路線をピックアップ! 観光地の旅情を楽しめる路線を設定!
●「電車でGO!旅情編」は4つの路線をセレクト可能。
1.伊予鉄道(愛媛県) [松山駅前線・本町線・市駅線・環状線(9系統)](路面電車)
2.江ノ島電鉄(神奈川県) [江ノ島電鉄(2系統)](鉄道線)
3.京福電気鉄道(京都府) [嵐山線・北野線(4系統)](路面電車)
4.函館市交通局(北海道) [湯の川→十字街→函館ドック前・十字街→谷地頭(13系統)](路面電車)
●ゲームモードは4つ
1.運転乗務 それぞれの路線の最も美しい季節を運転できます。春の伊予鉄道(桜満開)、夏の江ノ島電鉄(打ち上げ花火)、秋の京福電気鉄道(紅葉)、冬の函館市交通局(雪景色)を2つの形式で運転します。朝~昼~夕~夜の時間の変化もあります。○のんびり運転(基本操作のみでのプレイ)○本物運転(基本操作+速度制限・ポイント切り替え)
2.入門編 初心者用練習モード。(のんびり入門)(ほんもの入門)のレクチャーを受けながら最後までプレイします。
3.鉄道資料館 各鉄道会社及び、その地域の観光名所を写真、映像で解説します。
4.オプション 難易度、コントローラ、キーコンフィグ、ロード/セーブの設定をします。
●今までの「電車でGO!」と一味違う「路面電車」を採用! 従来の「電車でGO!」と異なり、自動車が横を走る「路面電車」なので、同シリーズにない新しいおもしろさを体験できます。
●「電車でGO!旅情編コントローラ」も限定同時発売。今までの「電車でGO!コントローラTYPE2」、および「電車でGO!新幹線専用コントローラ」でもプレイ可能。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
思ったより面白い
電車でGOの初心者は難しいです。
あとバグがあります
何十回と走らなければならない。飽きるわ、そりゃ。
手抜きも多い。ここは過疎の地域か と思えるくらい
自動車がいない。アナウンスも上り下りで「左手に見えます・・・」
ときたもんだ。松山市民を舐めてんのか。
あと、沿線の企業まわって、会社名を出していただくよう
もっと交渉しなさいよ。
私の地元は藤沢。もう亡くなりましたが父方の祖父母の住まいは稲村ケ崎。
幼いころから江ノ電でよく遊びに行きました。
今は交通の手段、というより、たまに乗りたくなったら乗る程度です。
鵠沼の橋。
腰越と鎌倉高校前で視界に海が飛び込んでくる場所。
某有名バスケット漫画で有名な踏切
どこもなかなかの再現度です!!!
状態には満足していますが、速度計や圧力計が正円に見えません。
D端子接続やTV側の設定など色々試しましたが、やや潰れたり細長くなります。
このソフトに限った話ではなく、PS2を液晶TVに接続する際の問題かもしれませんが
一応、購入を考えておられる方のためにご報告させていただきます。
ある時期、江の島電鉄によく乗っていたのが懐かしくなり購入しました。
運転席から見える景色などPS2のソフトとしては標準的ですが、見慣れた景色にあまり違和感もありませんでした。
夜の江ノ電路線では花火が上がったりして、雰囲気があっていいです。っほんのちょっと感動します。
ただ
個人的で申し訳ないのですが、難しいです…。少しはゲームに強いという自覚があるのですが、1路線の半分ぐらいでゲームオーバーが多々…。それもリアルな運転業務ですので簡単なわけはなくしかたありませんね。
やりこんで(路線を何往復もして)ポイント稼がないと追加要素がでてこないようなので俺にとってはほぼ無理。
ですのでゲームが得意じゃない方で、4つの路線のうちどれかになじみがある方は電車でGo!が得意な方の横で見てるといいと思います。その得意な方が路線になじみがあるとなおさら良し。