連舞の育っていない最初の頃は範囲が狭くて使いづらい武将も沢山…ですが、
男子三日会わざれば刮目して見よ。
連舞さえ育てば攻撃モーションが増えたり、範囲が広がったり、武器に属性が付いていなくても属性が付加されたり(司馬懿の長押し強攻撃など)、短押し強攻撃のモーションが増えて繋がるようになったりと、今までのシリーズ以上の爽快感です!
河を泳ぐのは楽しいですが、泳いでいるうちに連舞ゲージが減ってしまうのがなんとも。
×連打で急いで泳ぎましょう。
(連舞維持持ちの馬に騎乗したまま泳げば良いだけの話ですが)
コンパチが多いようですが、細部が違ったり、勝利ポーズが違ったり、という武将も居ます(月英と孫尚香等)
レベル25でモデル2が使用可、レベル50まで育てれば、その武将の台詞鑑賞ができるようになるのもファンには嬉しい要素です。
グラフィックも、PS3なので美しく、武将達の動きも滑らかです。
無双モード有りのキャラクターには1人に10ずつムービーがあるのも二重丸!
個人的に、難易度は三國4やOROCHIと比べると、少し難しい印象です。
士気さえ高ければモブ武将が顔有り武将を倒したり、敵総大将に向かって行ったりと頼もしく、共闘感があります。
設定資料集のイラストが美麗で、何度も眺めたくなります。
全キャラクターのメタルプレートは、キーホルダーや携帯電話のストラップに使えるので、こっそりと身に付けて三國無双ファン主張をしてみるのも良いかもしれません。
個人的なことを言うなら、ボールチェーン2つではなく、ストラップのほうを2つにしてほしかったですね。(仕様は、キーホルダー1、ボールチェーン2、ストラップ1)
無双モードのなかった武将達、リストラされた武将達、今回居なかった追加武将は、猛将伝での登場・活躍に期待したいです。
コンパチ・フリー専・リストラ・新武将無しの点を差し引いても星は満点。
真・三國無双6が出るかはまだ解りませんが、個人的には、期待大です。