ウエスタンと一言でいえどいろいろある。ジョン・ウエインみたいなナンパ野郎の物からクリント・イースト・ウッドのアウトローもの、はたまたジャyッキーチェンや三船敏郎が出るようなものまでいろいろある。本作は超ベタなマカロニ系だ。マカロニというとつまり黒沢明の世界である。風来坊な腕利きガンマンの主人公は訳あって世話になる人々や町の為に働く感じ。
ウエスタンにとどまらず箱庭ゲームとして究極といって間違いなく、このゲームを遊ばない理由を見つけるのは難しい。
RDRが万が一あまり売れないとするならばゲーム自体の問題ではなく「ウエスタン」というマイナージャンル自体の限界と判定できるだろう。
あえて言うならばPS3ではなくXBOX版で遊ぶことを薦める。画質など様々な点で明らかに優位である。
また、可能であるならば英語版を購入し、英米国などのゲーマータグを作製してDLCを購入し遊ぶこともお勧めする。(その際接続は外人ばかりになるが。。。)DLC購入したタグと実際に遊ぶタグは別でOKなのでゴールドメンバーシップをとる必要は無い。既に持っている日本タグのXBOXライブで遊べばいいのだ。
アジア版推奨理由は、日本語版だと本来のRDRの楽しさを半分しか楽しめないからだ。
DLCによって新たな武器や新たな追加隠れ家(XP稼ぎに有利な隠れ家だと言う公式記載)、ゾンビ、ギャンブル、ホースレース、ミッションなど追加要素が満載だからである。特にライアーズダイスは人気が高いと思うし遊んでいても楽しい。日本では「ライアーダイス(ちょっと名前も違うし内容も違う)」や「ダウト」などと類似したテーブルゲーム。通販で購入することも出来るので覚えてパーティーなどの時にやってみるのも良いだろう。外国では普通に知られたゲームで、イギリスのカジノではよく中国人が遊んでいるのを見かける。
外国でRDRの評価がずば抜けて高いのもこういった追加要素も含めての話である。外国では次々に追加要素が発表され飽きさせない。
今現在、第五弾までリリースされているが第10弾まで出る予定。
勿論ライトユーザーの場合、日本語でお手軽に遊べる国内版でゲームの要素を一部しか楽しまなかったとしても
日本人である以上はその限定された環境が「全て」とも言えるのでそれもかまわないだろう、それでいても間違いなく他のゲームより楽しいはずである。
今のところ日本ではDLCを出す予定は無い。つまり、
1:予定が発表され確定してから中古でも買う。
(既にアンデッドに関しては日本でDLCを開始する予定だとR★では言っているが期日は未定)
2:外国版を購入して本気で遊ぶ。
3:とりあえず日本語版を遊びならがDL開始を期待する。
から選ぶことになる。
ちなみに英米タグによってDLCの入手(HDDに落とす)した場合でも、日本語版ゲームディスクを購入し落としたDLCパックをデリートすれば普通に日本語で日本人と遊べる。その場合、DLCは既にお金を払ってあるので何度でもDLは以後無料で出来るのでデリートしてもお金を損することは無い。レベルやセッティングは共通なのでどちらででも遊ぶことが出来る。
海外版は日本語版に比べ価格がとても安いし当分は外国で遊びつつ、万が一日本でもDLC開始された際には日本語版を中古で安く買って日本接続に移民するのも悪くない。その頃には中古価格もマイルドになっているはずだ。日本DLC待ちの人達に一歩先んじてゲームを把握しておいたりランキングを上げておくのも良いだろう。
英語がわからない為に遊べないといった要素はとても低いゲームだと思う。なぜならアドベンチャーゲーム等と違い9割はアクションゲーム要素だからである。逆に言うとローカライズ評価としてはとてもとても低い。ゲームにおいて表示される内容は「Save」「Multi mode」など普通にどんな日本人でもなじみのあるメニューなので英語であってもまず問題は無いし、ムービー部分の意味が解らなくてもYou-Tubeあたりで日本語字幕付を一度見れば十分だろう、普通は二度目からはスキップするような代物だ。ストーリー以外のNPCなどの会話は日本語版であっても翻訳されていないので英語版と同じ。
つまり本作品は、ほとんどローカライズに経費をかけないまま「日本語版」と題し、海外での販売価格の二倍近くもの値段で、英語の解らない日本人相手に商売している商品という評価で間違いないだろう。この程度のローカライズであるにもかかわらずまともにDLCサービスを開始しないメーカーの商品を買うこと自体がナンセンスである。逆に言うとわざわざ高額の日本語版を買う「付帯価値」が低いため英語版を買う抵抗が少ない。
この点からも結論としてはアジア版の購入を推奨する。
ロックスターは、吹き替えをやるとオリジナルの雰囲気が壊れるので禁止らしいが、そんなこと言ったら外国の映画は日本ではヒットしないことになる、その理論はおかしい。
雰囲気が伝わる良い吹き替えをやればいいだけの話だ。つまり一言でいうなら、ロックスター側が吹き替え役を管理できるほど日本語を勉強する気が無い、というだけの話。
随分ばかにした話であるが、自分たちのゲームへの自負とも取れる。同じようなクオリティのゲームが他社から吹き替えで出れば当然みんなそちらを買う。こんなゲームを他社に造れるわけがないと言う風に思い上がっているのは確かだろう。実際、GTA4はくそゲーだが売れたりするので、そう思いあがってしまうのも仕方がないが。
昨今のゲーム市場は、ゲームディスク本体の売り上げよりも、このゲームを気に入った人が後からどんどん有料DLCを購入することが収支のメインに移行しつつある。携帯ゲームなどは無料からスタートしつつもはまった人は月にウン万円もつぎ込むのだ。そんな時流でDLC開始しないこの国内販売はかなりトロい。折角良い素材を手に入れてもろくな料理の出来ない調理人のようだ。アンデッドなどDLCの国内発売が見送られているのも消費者の都合は考慮しない販売側の都合のみであろう。恐らく販売数が落ち込んでくるころを見計らって出すような計画ではないだろうか。
内容に少し触れると、移動系コントロールがもっさい。細かな操作が難しいのだ。うまい人に言わせると慣れるしかないところだろうが。
エイム系コントロールは問題ない。特に右スティック押し込みで真後ろ視点に切り替える機能はとても便利。ゲームの性格上逃げながら後ろを撃つ場面が多いからである。あえて言うならば真後ろや真上まで視野が振れないのが残念。建物の上から真下の人間を撃ったりその逆は不可能。
マップはシームレスで、読み込みの嵐にストレスを感じることは無い。ゲームモードを変えたりセッティングを変える際に読み込みや自動セーブがあるが、さほど負担をかけないその程度の待機時間が気になってくるほどに通常の読み込みが無い。
フリーズ系のバグやセーブ書き込みミスでデータ破壊されるケースを見受けるので特にセーブデータのバックアップは念頭に置いたほうがいいだろう。伝説4周目あたりでデータが壊れたら気が狂う。あえて言うならば、後発有利なデザインにするともっとよかったと思う。FFなどオンラインゲームのほとんどは先に始めた人が有利な為に後から始めるのを人にとって敷居の高いデザインになってしまっているが、モンハン2Gなどは後から始めたほうがむしろ有利である、なぜなら友達に手伝ってもらえるのだ。無論これはMH2Gの爆発的な売り上げの要因である。
COD4などと同様に、シングルプレイのストーリーモードはおまけ的要素で、チュートリアル的なデザインである。つまりストーリーモードを追うことによって操作やRDRワールドを興味を失わないまま覚えれる。RDRの面白さはその先から始まる、つまりこのゲームのメインはオンラインにあるということだ。オフは特に攻略など考えなくても気ままに流していると楽しい、逆にWIKIなど読んで攻略してしまうと楽しくないのではなかろうか。。。日本のRDRウィキはまだ始まったばかりで内容が薄いので海外のWIKIを見たほうがよい。海外サイトは激しく充実している。箱庭タイプなのでセインツロウなどを遊んでいるのに近い。オマケ的とはいってもかなり完成度は高く、オフ専でも十分遊ぶ価値はある。バイオハザードやCOD4などもオフでしかやらなかったタイプの人にも楽しめるはずだ。
銃を抜いていない状態でBボタンを押すと罵声を浴びせるのだが(ゲーム自体にはまったく関係ない遊びアクション)これをマルチモードの戦闘中に巧く使っている人を見かけるとかなりベテランな雰囲気だ、余裕を感じる^^。またギャロッピングの馬に駆け乗ったり尻から跳び箱乗りや建物二階の窓から馬に飛び乗ったりなど西部劇映画さながらのモーションもあり、気分を盛り上げてくれる。
また、PVPモードの待機中には、タバコを吸う、座る、ナイフを研ぐ、銃を磨く、つばを吐く、などのモーションがある。
ただ残念なのはこれらのモーションをゲーム内で出来ない。上でも言った通り、こういったゲームに直接関係の無いモーションがゲームのクォリティをあげるからだ。本作においてNPCのモーションはすばらしい。洗濯をしている女や立ち小便をする男などなど。これらも同様にゲーム自体にはまったく関係は無い要素だがユーザーはとてもこだわって注目する点だと思うし作品の評価に密接でもある。
その「キャラクターのカスタマイズ」と言う点においては、本作RDRの前身であるGTOとよく比較される「セインツロウ」はよく出来ていて、ハッキリ言って負けている。
R★伝統のこだわりでキャラクターの個性化は否定しているのかもしれないがユーザーとは考え方の乖離を感じる。
本作に置いてマルチモードではキャラクターと通り名は驚くほど沢山の中なら選択することが可能だがR★にしては随分進化してくれたといえよう。
ローカライズにおいて吹き替えがなされていないが、フェイブルやバイオショックなど吹き替えが成功している作品もあるし、日本ではDVD映画も吹き替えは標準装備。今時だと吹き替えモードを入れなかったのは商品として欠陥とも思える。
ただ、本作でNPCは結構汚い言葉を流暢に発していて雰囲気創りに相乗効果を出している。問題はこれらを日本語風に吹き替えた場合に出版規制をクリアするのは困難。この手のクレームや訴訟は一番厄介でメーカーとしては大きなリスクを背負うことになる。引け腰なメーカーだと手を出さないのは仕方の無いことかもしれない。
この際なので英語のスラングや差別用語を本作でお勉強するのも良いだろう。馬で併走している時は話しかけないで欲しいが。。
L4DやバイオハザードのマルチプレイではAIに操作を任せることが可能である。この機能はトイレ抜けなどに非常に便利なので、何らかの工夫をしつつ実装して欲しかった。このシステムは最新の概念なので今後のマルチプレイゲームの標準装備になっていきどんどん進化するだろう。
また、西部劇映画では欠かせないおなじみの「徒党」だが、このゲームで仲間とつるむことは無い。ウエスタンゲームで仲間を連れ歩けないのは片手落ちだった。この点においても先に話したセインツロウやレインボーシックスに負けている。仲間機能を実装するだけでとんでもない製作経費がかさむ為、メーカーとしてはゲームデザインの時点で「仲間」が不要な感じに設計して避ける。まあ、これがデザイナーの腕の見せ所なのだろうが、本作でここを逃げたのはかなりもったいない見送りだったかもしれない。
これらゲームの根幹部分に位置着くデザインにおいて斬新なシステムはほとんど見ることはない。シームレスマップやデッドアイなど良い点はいっぱいあるがこれらは今時目新しい物では既に無いのも事実。
総じて一言で言うならば、既視感のあるシステム満載だが斬新さは無い。。と言ったところ。
フィギュアスケートで言うと「10点満点ではないが優勝」みたいな感じだ。
このゲームで最も評価するべき点はオンライン。普通は、L4D、セインツロウなどの様なCOOPか、モダンウォーフェアの様な対戦かのどちらかだが、本作ではその両方が可能である。一緒にミッションをクリアしたり、殺し合いをしたり、ゾンビを倒したり、キャラを成長させたりカスタマイズでき、オンラインモードとしては文句なしに家庭用ゲーム機でのゲーム界最高の出来だと思う。
とにかくアジア版を買って遊びつつDLCを待ってから中古で安く日本語版を買うのが吉。
ストーリーはようつべで把握。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,700¥4,700 税込
ポイント: 47pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 全国送料無料!全商品24時間以内に発送!在庫確実!メディアSHOP・しらよし(古物商許可業者)
新品:
¥4,700¥4,700 税込
ポイント: 47pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 全国送料無料!全商品24時間以内に発送!在庫確実!メディアSHOP・しらよし(古物商許可業者)
中古品 - 非常に良い
¥700¥700 税込
無料お届け日:
4月1日 - 2日
発送元: 買取王子 本店 販売者: 買取王子 本店
中古品 - 非常に良い
¥700¥700 税込
無料お届け日:
4月1日 - 2日
発送元: 買取王子 本店
販売者: 買取王子 本店
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
レッド・デッド・リデンプション【CEROレーティング「Z」】 - Xbox360
プラットフォーム : Xbox 360 |
CEROレーティング: 18才以上のみ対象
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,700","priceAmount":4700.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,700","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qsRuwfNksOp9HadkImGbKU5VqImCxzu1H2aDFVB3aS3icFH4OdoL7qtGtbp5%2BVWVrUDujsk3EM8XEclK5LmpY3j7tNwLLQtadh%2BI3zF8wJ74OvUMk8EtyIHi6GBJVfBCNVUf1N7WMjhsbVoY3CgnGXdnKvQ0i%2BLvRIRXmrGZ3TBgZciVknR2IQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥700","priceAmount":700.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"700","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qsRuwfNksOp9HadkImGbKU5VqImCxzu1Xv6cLFDK9dIgF9xGttZjzrRLb3UUasVUI8jKV2jB1%2FBjkHHdRLLkyZtl7roqa3E7CMM%2BSY2QWfR7lvjJyn91WlTmFqXH5eAZ1GQS3fQv4beZO67oggY3YwfvBHKa%2Fm4vbmZa51ugsfJO5LTw3fFUhA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
18歳未満の方には不適切な表現内容が含まれる商品につき、18歳未満の方は購入できません。
よく一緒に購入されている商品

対象商品: レッド・デッド・リデンプション【CEROレーティング「Z」】 - Xbox360
¥4,700¥4,700
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Xbox 360
¥6,037¥6,037
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Xbox 360
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 18才以上のみ対象
- 梱包サイズ : 19 x 13.6 x 0.8 cm; 127 g
- 発売日 : 2010/10/7
- ASIN : B003V5XOWW
- 製造元リファレンス : JES1-00076
- Amazon 売れ筋ランキング: - 23,062位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 93位Xbox 360ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品の説明
動作確認しています。土日も即発送致します。 こちらの商品はAmazon専用在庫ですので品切れはありません。また、コンビニ・Edy・ATMでのお支払いが可能です。下線部のtreasureshopをクリックすると他のセール品などがご覧になれます。
Amazonより
アウトローを貫き通せ。
「グランド・セフト・オート」のクリエーターが贈る、世界的大ヒットタイトルが日本上陸!
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年10月29日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Xbox 360Amazonで購入
2019年5月29日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Xbox 360Amazonで購入
グランドセフトオートファンなので勢いで購入しました。
私はクルマが好きなので、あまりハマりませんでしたが、オープンワールドファンの方にはかなりオススメです。
操作もFPSに不慣れな方でも比較的簡単に楽しめるのでビギナーにオススメしたい作品です。
私はクルマが好きなので、あまりハマりませんでしたが、オープンワールドファンの方にはかなりオススメです。
操作もFPSに不慣れな方でも比較的簡単に楽しめるのでビギナーにオススメしたい作品です。
2021年5月13日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Xbox 360Amazonで購入
あまり期待はしないで買いましたが、めちゃ楽しいです!
ただ馬に乗って荒野を走っているだけでも楽しい!
ただ決闘の操作には慣れが要りますね。
ただ馬に乗って荒野を走っているだけでも楽しい!
ただ決闘の操作には慣れが要りますね。
2019年12月21日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Xbox 360Amazonで購入
Xbox one Xのエンハンスドに対応なので
綺麗に表示されます
綺麗に表示されます
2019年5月9日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Xbox 360Amazonで購入
みなさんがレビューで面白いと言うので購入して見ました。
グランセフトオートのロックスター社のゲームと言うことでしたが、自分には合わない(全然面白くない)作品でした。
お笑い毒舌タレントの有吉弘行さんもラジオでこの作品の事について語って面白いと語っていましたが自分にはこの作品の面白さが全然わかりません。
購入して失敗😵💧したソフトのひとつです。😱
グランセフトオートのロックスター社のゲームと言うことでしたが、自分には合わない(全然面白くない)作品でした。
お笑い毒舌タレントの有吉弘行さんもラジオでこの作品の事について語って面白いと語っていましたが自分にはこの作品の面白さが全然わかりません。
購入して失敗😵💧したソフトのひとつです。😱
2010年11月10日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Xbox 360Amazonで購入
レビュー見るとベタ誉めですが
あれは人を選ぶと思います。
私はグラセフの方が面白いと思います
あれは人を選ぶと思います。
私はグラセフの方が面白いと思います
2018年4月3日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Xbox 360Amazonで購入
かねてより、長らくXbox Oneでの後方互換が期待されていた作品。リリースが2010年と結構前であるにも関わらず今なお根強い人気があるのは、西部劇の世界観でこれだけクオリティの高い作品が他にないということの証左でもあります。
多くの方が言う通り、作り込みに関しては文句なし。日本語訳も含めて雰囲気は本当に最高です。しかし操作周りにかなりクセがあるのと、序盤からミッションの難易度が結構高い(特に馬関係)ため、洋ゲー入門者が一発目にこの作品を選んでしまうと抵抗を感じるかもしれません。その点は要注意です。
投稿の時点ではPC版もリマスター版も存在しません。見てくれそのものはラフでざっくばらんですが、実は孤高の存在と言うべき一大傑作です。その意味でも今からプレイしても決して遅くはないと思います。
多くの方が言う通り、作り込みに関しては文句なし。日本語訳も含めて雰囲気は本当に最高です。しかし操作周りにかなりクセがあるのと、序盤からミッションの難易度が結構高い(特に馬関係)ため、洋ゲー入門者が一発目にこの作品を選んでしまうと抵抗を感じるかもしれません。その点は要注意です。
投稿の時点ではPC版もリマスター版も存在しません。見てくれそのものはラフでざっくばらんですが、実は孤高の存在と言うべき一大傑作です。その意味でも今からプレイしても決して遅くはないと思います。
2010年10月17日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Xbox 360Amazonで購入
動画を見せたがる最近の傾向が強く出ていますが
ストーリー重視の動画ゲームの名作である
JRPGの手本となるべく、作品だと思います。
成功の最大の理由はローカライズの上手さだと思う
日本語化にするにも、この様にすれば原作をズタズタにしないで
済みますよって言う内容に収まっていると感じた。
声優で吹き替えするにも、甲高い声、萌え系アニメ系統のアンリアルでいて
無菌室な声の声優陣を排除した吹き替えなら
其れもまた成功するでしょう^^
ストーリ重視の為か一本道とは完全にいえないが自由が利かない
その為か、オープンフィールドを活かしきれて無いと思う
フォールアウト3にはイベント又はミッション中に
複数回に渡り、幾つかの選択する権限がユーザーに有り
其れを縛る事はしない作りが大好きなのですが
この作品にはそれが無い
JRPGの見本にはなっている
自分の中では最高に面白いゲームとは言えない
やはり、フォールアウトとストーカーが1、2を争うタイトルです。
あぁもう一つ
金があまってくると言うか弾薬以外略、使わない
食べ物、飲み物、要するに飲み食いしない
自動回復のため、治療行為無い なにか飲んで回復形は取っているが・・・
荒野で生存し、様々な選択肢の中(善悪も含め)、目的を果たして行く
サバイバルな感じが欲しかった あぁ残念 残念
PC版ならMODで直してくれそうだけど・・・
コンヒューマゲームじゃね販売したとたん終わったわ
常に最良のアイデアはユーザーが所有している
此れに気が付いている会社はベセスダ
ストーリー重視の動画ゲームの名作である
JRPGの手本となるべく、作品だと思います。
成功の最大の理由はローカライズの上手さだと思う
日本語化にするにも、この様にすれば原作をズタズタにしないで
済みますよって言う内容に収まっていると感じた。
声優で吹き替えするにも、甲高い声、萌え系アニメ系統のアンリアルでいて
無菌室な声の声優陣を排除した吹き替えなら
其れもまた成功するでしょう^^
ストーリ重視の為か一本道とは完全にいえないが自由が利かない
その為か、オープンフィールドを活かしきれて無いと思う
フォールアウト3にはイベント又はミッション中に
複数回に渡り、幾つかの選択する権限がユーザーに有り
其れを縛る事はしない作りが大好きなのですが
この作品にはそれが無い
JRPGの見本にはなっている
自分の中では最高に面白いゲームとは言えない
やはり、フォールアウトとストーカーが1、2を争うタイトルです。
あぁもう一つ
金があまってくると言うか弾薬以外略、使わない
食べ物、飲み物、要するに飲み食いしない
自動回復のため、治療行為無い なにか飲んで回復形は取っているが・・・
荒野で生存し、様々な選択肢の中(善悪も含め)、目的を果たして行く
サバイバルな感じが欲しかった あぁ残念 残念
PC版ならMODで直してくれそうだけど・・・
コンヒューマゲームじゃね販売したとたん終わったわ
常に最良のアイデアはユーザーが所有している
此れに気が付いている会社はベセスダ