プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥19,980¥19,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: クイックプラス
新品:
¥19,980¥19,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: クイックプラス
中古品 - 良い
¥11,419¥11,419 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: PFC メディア販売
中古品 - 良い
¥11,419¥11,419 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: PFC メディア販売
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
メタルマックス2: リローテッド(特典なし)
プラットフォーム : Nintendo DS
¥19,980 ¥19,980 税込
¥11,419 ¥11,419 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥19,980","priceAmount":19980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"19,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YCzBY3tbHLl4DsukrhIWEa%2Fj4jfYJnvboNieMl1dLBO0plihnv72nhlHWrORSaObRZCPGWylLHqH5wIoYLlFoFwn%2Bv22r837cu4RoPkOLuIQpzQUAHU95edxl3ak6Xedux09uB2VR5ZW9HtM6vQMWpwuVY8FCi8QJn6yrYXBXW6sBIOUNMBZxw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥11,419","priceAmount":11419.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"11,419","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YCzBY3tbHLl4DsukrhIWEa%2Fj4jfYJnvbrFHwQG1DxiQd6xWiWHzfYr11PsvFxs10PYT97UdyicH5Ue6DcJL7qtlU0JQkvn6qMenUS9u0983CTQYLvey5dTg0BVdVA4oSUNNCn3xTsLdpKofNY5gmDu4mJH2mibOPrxMpXkjsNIcarnd%2FrOF5Eg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: メタルマックス2: リローテッド(特典なし)
¥19,980¥19,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo DS
¥13,700¥13,700
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo DS
¥19,980¥19,980
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.5 x 13.6 x 1.6 cm; 91 g
- 発売日 : 2011/12/8
- ASIN : B005PUFX8E
- 製造元リファレンス : NTRPTMXJ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 18,884位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 527位ニンテンドーDSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

5 星
メタルマックスシリーズの正当後継者にして傑作
前作の欠点を全て解消したメタルマックスシリーズの正当後継作品です。メタルマックス2の自由度MAXRPGと世界観をそのままに、「職業」「スキル」「Cユニット特性」「レアリティ」「超改造」「敵の個性」「戦車の改造パターンと固有特性」「周回」「交易(通信機能での物交換)」「キラー化」等の新要素を加えました。・斜め移動可・戦車パターン改造の初期化可・レアアイテムドロップの救済措置(キラー化)・エンカウント救済措置(てきよけスプレー、囮よせ)・スピーディな戦闘バトル・レアアイテムの交易が可・ハードモードの実装、コンプリート図鑑追加(やり込み要素)・サブスキルの導入(レスラーで大破修理等、お気に入り職業の強化が可能に)等、一つの究極形に昇華しています。バグ技を使えばテッド様と戦車で戦えたりと、SFCで夢見た事がこの作品で全て実現出来ます。作品の欠点を探す方が難しく、現在の価格高騰を見ても、本作が如何に傑作かが分かるというものです。強いて残念ポイントを言えば、・Cユニットの命中・回避の数値がバグで機能していない(母トロンが産廃になっている)・迎撃回避特性がバグで機能していない (対空能力になっている)位でしょうか。SFC版をやっていた方は間違いなく満足できるでしょう。理不尽・不自由だけどそこがまた味のあるメタルマックス3快適だけど便利過ぎて少々物足りないメタルマックス2R最高傑作だけどボリューム満点で食傷気味のメタルマックス43作品をループして遊ぶと辞め時が分からなくなる位、お勧めです。メタルマックスシリーズが好きで未だプレイしていない方は、高価ですが是非プレイしてみて欲しいです。押してもいいんだぜ?懐かしいドラム缶をよ。ご参考まで。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年8月15日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
メタルマックスシリーズは私にとってベストゲーム!
2012年5月25日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
非常に良いリメイクだと思う。
が終盤になるに従ってバランスが悪くなる。
サブジョブが原因の一端だと思う。覚えられるスキルに制限を設ける、一つのサブジョブしか選択できない、とかすればよかったと思う、戦闘中には一個しか選択できないとはいえ、メカニックとかナースなどの特定のクラスの存在意義がかなり薄くなってしまった。
クルマの改造に関しては、最終的にツリー改造が全て、大砲、S-E、機銃だらけになるのに少し飽きてしまい、どうでも良くなってしまった。
特殊砲弾を作る時に一発づつしか作れないのが、非常にめんどくさかった。こいう感じの操作のめんどくささが、そこかしこにある。最初はSFCぽいので懐かしいくらい思うのだが、最終的には、ただめんどくさいだけになる。
とは言え、シグナル弾をぶち込んだ賞金首を追って砂漠を駆け巡るのは最高だ。
が終盤になるに従ってバランスが悪くなる。
サブジョブが原因の一端だと思う。覚えられるスキルに制限を設ける、一つのサブジョブしか選択できない、とかすればよかったと思う、戦闘中には一個しか選択できないとはいえ、メカニックとかナースなどの特定のクラスの存在意義がかなり薄くなってしまった。
クルマの改造に関しては、最終的にツリー改造が全て、大砲、S-E、機銃だらけになるのに少し飽きてしまい、どうでも良くなってしまった。
特殊砲弾を作る時に一発づつしか作れないのが、非常にめんどくさかった。こいう感じの操作のめんどくささが、そこかしこにある。最初はSFCぽいので懐かしいくらい思うのだが、最終的には、ただめんどくさいだけになる。
とは言え、シグナル弾をぶち込んだ賞金首を追って砂漠を駆け巡るのは最高だ。
2018年3月9日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
このゲームは去年の年末に購入し他のゲームも挟みながら遊んでいたのですが、最近いっそうハマってクリアまで行っちゃいました。
クリアするとその周の続きをやるか次の周を始めるか選べます。
クエストぜんぜんやり残してるしクリア後にできることがあるのでその周で頑張ってます。
しかしなぜ2本も買うのか。それは、2本あると都合がいいからです。
ソフト同士で通信でアイテムをやり取りできる。アイテム増やせるしレアアイテム集めも楽になります。というか現実的になります。
1本でやるのは周回したりリセマラしたり気が遠くなるので1本で楽しむならレアアイテムとか気にしないで遊ぶ方がいいです。
レアアイテムなんてなくてもゲームやるのに支障ないし、そんなの気にしない方がある意味いつまでも気楽に(というかそのうち飽きるまで)遊べると思います。
それに集めるといっても欲しいものだけです。このゲーム、倉庫の容量が少ないのでなんでもかんでも集めても入りきりません。
なので2本ないと楽しめないわけでは決してないです。
どうにものめり込んでしまってもう1本買ってこうやって遊んでやろう、もっと楽しんでやろうと思ってたまらなくなって買うのです。
それだけ面白いゲームなのです。もちろんそれが1本でも楽しめるということです。
ちなみに2本で通信するにはゲーム機も2台必要ですが3DSとDSを持っているので。
GB2台とポケモンの赤と緑を両方買ってやってたのを思い出します。
3のアイテムも同じように一方的に2Rに送ることができるので、もしかしたら3も欲しくなって買うかもしれません。
レビューを見ると1000円で買えた時期があったみたいですごくうらやましい。たぶん2本買った人は少なくないと思う。
1人2本持ってて手放さないから値段が下がらないのではないかと勘ぐっています。
どうしても2本目が欲しくなって買ってしまった。これはヤバいゲームだと思います。
クリアするとその周の続きをやるか次の周を始めるか選べます。
クエストぜんぜんやり残してるしクリア後にできることがあるのでその周で頑張ってます。
しかしなぜ2本も買うのか。それは、2本あると都合がいいからです。
ソフト同士で通信でアイテムをやり取りできる。アイテム増やせるしレアアイテム集めも楽になります。というか現実的になります。
1本でやるのは周回したりリセマラしたり気が遠くなるので1本で楽しむならレアアイテムとか気にしないで遊ぶ方がいいです。
レアアイテムなんてなくてもゲームやるのに支障ないし、そんなの気にしない方がある意味いつまでも気楽に(というかそのうち飽きるまで)遊べると思います。
それに集めるといっても欲しいものだけです。このゲーム、倉庫の容量が少ないのでなんでもかんでも集めても入りきりません。
なので2本ないと楽しめないわけでは決してないです。
どうにものめり込んでしまってもう1本買ってこうやって遊んでやろう、もっと楽しんでやろうと思ってたまらなくなって買うのです。
それだけ面白いゲームなのです。もちろんそれが1本でも楽しめるということです。
ちなみに2本で通信するにはゲーム機も2台必要ですが3DSとDSを持っているので。
GB2台とポケモンの赤と緑を両方買ってやってたのを思い出します。
3のアイテムも同じように一方的に2Rに送ることができるので、もしかしたら3も欲しくなって買うかもしれません。
レビューを見ると1000円で買えた時期があったみたいですごくうらやましい。たぶん2本買った人は少なくないと思う。
1人2本持ってて手放さないから値段が下がらないのではないかと勘ぐっています。
どうしても2本目が欲しくなって買ってしまった。これはヤバいゲームだと思います。
2015年11月11日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
ここのレビューを信じて,このシリーズに初めて手を出してみました。
会話が小学生向けではないです。良くも悪くも。嫌いではないですが,万人にオススメはできません。
女性キャラで進めていますが,内容が女性向きとは言えない気がします。せめてゲームの中くらい
綺麗事だけで済ませてたい…という人には向いていません。 男の浪漫? それとも強がり? なイメージ
が強いです。
そして今,終わりが全くと言っていいほど見えません。それはそれで浸れるとも言えます。
試しにネットで攻略法をチェックしたら,想像以上に情報が多いので驚きました。なのであえて他の
情報なしに浸ってみたいと思います。本命のRPGが行き詰った時に息抜きに進めるのがいいのでは
ないでしょうか。とは言えたまにやってみると,これはこれでハマりますので,値段以上は遊べます。
会話が小学生向けではないです。良くも悪くも。嫌いではないですが,万人にオススメはできません。
女性キャラで進めていますが,内容が女性向きとは言えない気がします。せめてゲームの中くらい
綺麗事だけで済ませてたい…という人には向いていません。 男の浪漫? それとも強がり? なイメージ
が強いです。
そして今,終わりが全くと言っていいほど見えません。それはそれで浸れるとも言えます。
試しにネットで攻略法をチェックしたら,想像以上に情報が多いので驚きました。なのであえて他の
情報なしに浸ってみたいと思います。本命のRPGが行き詰った時に息抜きに進めるのがいいのでは
ないでしょうか。とは言えたまにやってみると,これはこれでハマりますので,値段以上は遊べます。
2015年5月12日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
昔、無印を途中やめにしてたのでいつかやりたいと思ってましたが、こっちの方が断然面白いです。
かなり自由度が高いゲームなので、ストーリーはあってない様なものですが、サブイベントが豊富で飽きません。
攻略によっては結果が変わるイベントもあるので、もう一度したくなります。
戦闘も戦闘スピードが選べてボス戦はじっくり、雑魚戦はサクサクと使い分けれます。
戦闘難易度は高いです。
武器は3つ用意出来て敵ごとに使い分けれます。
戦略を考えるのも楽しいです。
キャラは職業別で用意されていて、選べる様になってるし、サブの職業も選べるので育成も楽しい。
あと、なんと言っても戦車の改造が面白いです。
種類も豊富でそれぞれ特徴があるので自分好みの戦車が作れます。
周回プレイも出来て難易度が上げられるのでやり込み要素も満載です。
かなり自由度が高いゲームなので、ストーリーはあってない様なものですが、サブイベントが豊富で飽きません。
攻略によっては結果が変わるイベントもあるので、もう一度したくなります。
戦闘も戦闘スピードが選べてボス戦はじっくり、雑魚戦はサクサクと使い分けれます。
戦闘難易度は高いです。
武器は3つ用意出来て敵ごとに使い分けれます。
戦略を考えるのも楽しいです。
キャラは職業別で用意されていて、選べる様になってるし、サブの職業も選べるので育成も楽しい。
あと、なんと言っても戦車の改造が面白いです。
種類も豊富でそれぞれ特徴があるので自分好みの戦車が作れます。
周回プレイも出来て難易度が上げられるのでやり込み要素も満載です。
2012年11月8日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
3が終わってすぐ始めましたが、
3に比べてかなりやりやすくなっている印象です。
移動速度も早く、斜め移動も便利。というか斜め移動できるのは当たり前か。
改造が自由になっているのはありがたいです。
ただ最終的には全車SE×5とかになって
代わり映えがなくなってしまいますが……。
まあそれはある意味自分自身の問題なので置いときます。
敵はそれなりに強いほうだと思いますが、
こちらの火力が(SE×5などで)インフレ気味なので
結局のところSEラッシュ連発で終わりというのがちょっと味気なかったかな。
これはラスボスでも言えますが。
あとサブジョブがちょっと便利すぎる気が。
性能を落とすなり取得可能スキルに制限を加えないと
元のジョブによってはそれが死んでしまうことになりかねないです。
まあ色々と気になる点を書きましたが、
基本的に良くできたゲームで、それがさらに良リメイクされているため、
癖はあるにしろかなり面白いです。
値段も安いですし、雰囲気にピピっときたら買ってみるのもいかがでしょうか。
3に比べてかなりやりやすくなっている印象です。
移動速度も早く、斜め移動も便利。というか斜め移動できるのは当たり前か。
改造が自由になっているのはありがたいです。
ただ最終的には全車SE×5とかになって
代わり映えがなくなってしまいますが……。
まあそれはある意味自分自身の問題なので置いときます。
敵はそれなりに強いほうだと思いますが、
こちらの火力が(SE×5などで)インフレ気味なので
結局のところSEラッシュ連発で終わりというのがちょっと味気なかったかな。
これはラスボスでも言えますが。
あとサブジョブがちょっと便利すぎる気が。
性能を落とすなり取得可能スキルに制限を加えないと
元のジョブによってはそれが死んでしまうことになりかねないです。
まあ色々と気になる点を書きましたが、
基本的に良くできたゲームで、それがさらに良リメイクされているため、
癖はあるにしろかなり面白いです。
値段も安いですし、雰囲気にピピっときたら買ってみるのもいかがでしょうか。
2016年12月10日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
中古にて購入、説明書や箱の有無について明瞭に記載されてなかったのでチャチなビニールにだけ包まれてきたのには驚いた。思い出が安っぽく扱われているような気分になったが、あまりの懐かしさに全て許せた。
元の作品をプレイしていた当時インターネットによる攻略情報などなく、自由な道筋に迷わされた本作に改めて触れられたのは、なんとも不思議な気持ちだ。特に改悪点も感じずユーザーインターフェイスは大きく向上し、相変わらず高難易度を維持している良リメイク作品。
元の作品をプレイしていた当時インターネットによる攻略情報などなく、自由な道筋に迷わされた本作に改めて触れられたのは、なんとも不思議な気持ちだ。特に改悪点も感じずユーザーインターフェイスは大きく向上し、相変わらず高難易度を維持している良リメイク作品。
2015年5月6日に日本でレビュー済み
版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
これほど、自由なRPGがあってもいいのかーと感心しました。
何をやっても自由。
本当に素敵です。
敵とのバトルが結構難しく、武器などの相性をきちんとしないとダメージを与えることができません。
何度も死にました。
ただ、死んでもお金が減るわけでもないので死にまくってますw
面白いです!
何をすればいいのかわからなくなるところも冒険してる感じで面白く感じます。
何をやっても自由。
本当に素敵です。
敵とのバトルが結構難しく、武器などの相性をきちんとしないとダメージを与えることができません。
何度も死にました。
ただ、死んでもお金が減るわけでもないので死にまくってますw
面白いです!
何をすればいいのかわからなくなるところも冒険してる感じで面白く感じます。
他の国からのトップレビュー

Amazon Customer
5つ星のうち5.0
An Excellent Open World Apocalyptic JRPG
2016年1月16日にカナダでレビュー済み版: 通常版(特典なし)Amazonで購入
Metal Max 2 Reloaded is a post-apocalyptic open world RPG. Don't get confused by the similarity to the description to the Fallout games, though, as this is entirely a different animal.
Metal Max 2 Reloaded is a remake of a game originally for the SNES, and uses the same engine used in Metal Max 3. The writing is silly, the enemies are ridiculous and well designed, and there are lots of wanted monsters to test your mettle against.
The main gameplay is pretty traditional as far as JRPGs go, traveling from town to town and conquering dungeons, but unlike most JRPGs, the player has full freedom to do whatever they want. There are only a few things that are actually necessary to complete the bare-bones main story, and everything else is optional. This gives the game a great sense of exploration as you slowly explore and fill out the map of the world.
Exploring is mostly done in the Metal Max series staple: tanks. There are a whole bunch of tanks to find, and they can be customized in almost any way you want, making money one of the most important things you can have in-game. Battles are relatively simple, inputting all of your team's actions and then watching both teams fight each other, but the super fast pace and satisfying battle animations and sound effects keep it from ever getting too boring.
The graphics are pretty old school, 2D sprites on 3D backgrounds, but generally looks pretty good. The places you can explore are quite varied visually, from a town built into an old crashed train to a giant underground protein factory, making it always fun to explore and see what you'll find next.
The music is composed by Satoshi Kadokura, and is mostly rock and metal. It sounds pretty good, although it really makes you wish it could be performed with live instruments rather than DS synth. The tracks that stand out the most are the battle themes, including the Wanted battle theme which is in every game in the series.
To sum things up, this is an excellent game if you can understand Japanese and are a fan of non-traditional JRPGs and free open-world exploration. Just don't expect too much out of the main story, since, as in every Metal Max game, it is just an excuse to get you out there exploring.
One last thing to recommend about this game: one of your party members is a dog with a machine gun strapped to its back.
Metal Max 2 Reloaded is a remake of a game originally for the SNES, and uses the same engine used in Metal Max 3. The writing is silly, the enemies are ridiculous and well designed, and there are lots of wanted monsters to test your mettle against.
The main gameplay is pretty traditional as far as JRPGs go, traveling from town to town and conquering dungeons, but unlike most JRPGs, the player has full freedom to do whatever they want. There are only a few things that are actually necessary to complete the bare-bones main story, and everything else is optional. This gives the game a great sense of exploration as you slowly explore and fill out the map of the world.
Exploring is mostly done in the Metal Max series staple: tanks. There are a whole bunch of tanks to find, and they can be customized in almost any way you want, making money one of the most important things you can have in-game. Battles are relatively simple, inputting all of your team's actions and then watching both teams fight each other, but the super fast pace and satisfying battle animations and sound effects keep it from ever getting too boring.
The graphics are pretty old school, 2D sprites on 3D backgrounds, but generally looks pretty good. The places you can explore are quite varied visually, from a town built into an old crashed train to a giant underground protein factory, making it always fun to explore and see what you'll find next.
The music is composed by Satoshi Kadokura, and is mostly rock and metal. It sounds pretty good, although it really makes you wish it could be performed with live instruments rather than DS synth. The tracks that stand out the most are the battle themes, including the Wanted battle theme which is in every game in the series.
To sum things up, this is an excellent game if you can understand Japanese and are a fan of non-traditional JRPGs and free open-world exploration. Just don't expect too much out of the main story, since, as in every Metal Max game, it is just an excuse to get you out there exploring.
One last thing to recommend about this game: one of your party members is a dog with a machine gun strapped to its back.