プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥7,785¥7,785 税込
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: クイックプラス
中古品 - 良い
¥2,980¥2,980 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月4日 - 5日
発送元: 古本市場 アウトレット店 販売者: 古本市場 アウトレット店
こちらからもご購入いただけます
ラチェット&クランク1・2・3 銀河★最強ゴージャスパック - PS3
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 17.1 x 13.5 x 1.4 cm; 82 g
- 発売日 : 2012/9/6
- ASIN : B008H0HF7G
- Amazon 売れ筋ランキング: - 13,887位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 187位PS3ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
<「ラチェット&クランク」とは?>
2002年に1作目『ラチェット&クランク』を発表し、その後コンスタントにシリーズを積み重ねている、
PlayStation(R)を代表するアクションゲーム。開発は北米の「Insomniac Games」が担当。
ゲームシステムは三人称視点のサードパーソンシューティング。
様々なバリエーションと多彩な攻撃ができる武器「ガラメカ」や、近接攻撃用の「オムレンチ」を使い、
シューターと従来のアクションゲームを融合したプレイフィールが特徴。
広大で多彩なステージを駆け回る、爽快感あふれるゲームです。
<本作について>
本作はシリーズ第1作~第3作をHDリマスターし、“Blu-ray Disc” 1枚にギュッと詰め込んだ特別パック!
さらに3D立体視にも対応し、壮大な大冒険を楽しめます!
★第1作『ラチェット&クランク』
“銀河を駆け巡るアクションゲーム”ラチェットとクランク最初の大冒険!
偶然出会った主人公の「ラチェット」と相棒のロボット「クランク」は、
ひょんなことから惑星侵略をもくろむ「BBB(ビッグ・バッド・ボス)」とその軍団に立ち向かうことに…。
「ラチェット&クランク」シリーズの記念すべき1作目。
多種多彩なメカを駆使して体感するアクションの醍醐味、スリルとスピード、笑いと涙、友情と裏切り…。
広大な銀河を舞台に繰り広げられる、愉快・爽快の物語は、1作目からハイレベル!
娯楽作品に求められる様々な要素がふんだんに詰め込まれた本作は、全世界のゲームファンの心を鷲掴みに!
★第2作『ラチェット&クランク2 ガガガ!銀河のコマンドーっす』
“銀河系ゲームの最高峰” PlayStation®2のアクションゲームの金字塔となった最高傑作!
前作で悪の帝王BBB(ビッグ・バッド・ボス)の野望を粉砕し一躍ヒーローに!
ヒーローになったはいいものの、そこは日替わり定食のようにヒーローが現れるこのご時世、
ちやほやされたのもホンの僅かな期間だけだった。
そんな折り、たまたま出演した『あのヒーローは今』という番組が縁で、「メガコープ」社のコマンドーとして
銀河に再デビューし、再びヒーローになるため、はりきるラチェットだったが…。
ガラメカのアップグレードシステムや、広大なステージで繰り広げられる多彩なミニゲームなど、
その後のシリーズの特徴とも言えるゲームシステムの強化を行い、シリーズの人気を決定付けた第2作目。
★第3作『ラチェット&クランク3HD 突撃!ガラクチック★レンジャーズ』
“銀河位置のお騒がせコンビ、またまた登場!” さらにボリュームアップし、マルチプレイにも対応!!
ガガガ銀河全体を大騒ぎさせた「プロトペット騒動」から1年。銀河は再び平和な日々を取り戻していた。
元英雄となったラチェットにとってはまたも訪れた退屈な日々。しかし、クランクはTVドラマ俳優としてデビューし大スターに。
ラチェットはすっかり有名になったクランクをねたみながらも毎日ゴロゴロしていた。
そんな折、ラチェットの故郷が攻撃を受けているとのニュースが・・・。
ラチェット最大のライバルとなるドクター・ネファリウスが初登場。
キャプテンクォーク率いるQフォースも参戦してガガガ銀河全体を巻き込む大冒険へと発展。
キャラクターのカスタマイズ要素の充実はもちろん、本作より最大4人の画面分割対戦バトルが実装された。
©2002, 2003, 2004, 2012 Sony Computer Entertainment America LLC
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
今も、そう思ってます。
だいたい現実の世界がおもしろいのに、なぜ架空の世界に遊ぶ必要があるのか。
逆に見れば、テレビゲームをやる奴は、現実の世界におもしろさを見つけられない、逃避者だ。
だから、私は、楽しく身体を動かすために、全身運動型のテレビゲーム以外は、まったくやってこなかった。
しかし、いつも、ボタンをいじるだけのテレビゲームが、楽しく身体を動かすために使えればいいと思ってきました。
その方法を見つけたと思います。
まだ、始めて、25日くらいなので、断定はできませんが。
それは、ジョーバ(乗馬マシーン)に乗りながら、好きなテレビゲームを楽しむことです。
他人の記憶は、その他人の顔に結び着いている。
他人の顔は、その人の記憶の絆です。
町で、知り合いを見かけると、「あいつだ」と思います。
彼の顔を見て、彼の記憶の全体が、漠然と働いたのです。
しかし、あなたの記憶は、あなたの顔には結び着いていない。
なぜなら、あなたはふだん、自分で自分の顔を見ないからです。
そのかわり、あなたは、あなたの身体を感じています。
特に、人間は直立活動するため、ここに強く安定した身体感覚を持っています。
このため、あなたの記憶は、あなたの身体感覚に結び着いています。
直立姿勢を維持するために腹と背中の筋肉がつくる身体感覚は、もっとも強力で安定している頼もしい身体感覚です。
ジョーバは、直立姿勢の維持運動をする機械です。ただ馬型座席が、前後左右にゆれるだけの機械ですが。
低速で乗っているとまったく運動している感じがしません。頼りない感じの機械です。
好きなテレビゲームをやりながらだと、一日中乗っていられます。
それでも、楽しい人間関係が、人と人との絆を育てるように、楽しくジョーバをすれば、身体とあなたの記憶全体との絆が育つはずです。
効果の兆候は、寝付きの良さです。
身体の絆が記憶全体を働かせれば、記憶全体が疲労し、脳の興奮がまとまって低下するために、睡眠が誘発されるのです。
日本は、7割りが急傾斜の山林。
安定した雨量は、急傾斜の緑の山から栄養分を狭い平地に注ぎ、肥沃で収穫量の高い水田をつくり、海に流れて、豊かな漁場を育てている。
それが、狭い平地で過密な人口を養ってきた。
日本の自然環境は、今ではグーグルマップのEarthの3Dを見れば、だれでも楽しく確認できます。
島国で、生活や文化を共有し、自分と似た人が常にそばにいる。
このため、世界一、人と人とが支えあって生きることのできる国。そこが日本の強み。
一方、イギリスやフランスは、大地がゆるやかに起伏していて、歩くと豊かな展望が変化して楽しい。
ウォーキングやサイクリングが盛んで、自律した個人主義とヒューマニズムが育った。
人と人とは支えあえる。
だれでも、好きな人のそばにいれば強くなれる。
同じように、たのしく身体を動かせば、身体が絆となって人を支える。
私は、イギリスを一周したことがあります。
レンタカーで、南部、西部、北部と回って、大地のゆるやかな起伏がつくる展望のおもしろさに毎日、うきうきしながら田舎道を走ってきました。
ところが、東部に回ってきたある日、平板な土地を走りはじめて、殺風景だと感じてました。
見ると、歩いている人も、疲れて見えました。平地は、歩いても景色が変わらないので楽しくないのです。
確かに、日本では楽しむためにスポーツをやっていない。
少なくとも、一人で楽しむスポーツは、教えられていない。
そして日本の身近なアウトドアは、展望がなく、殺風景で楽しくない。
それでも、楽しく身体を動かし、自分を強くやさしくすることは、意外に簡単です。
ジョーバをしながら、好きなテレビゲームを楽しむ。
今では、ジョーバも生産中止で、中古品が十分の一の値段で、買える。
チャンスだ。
テレビゲームをしながら、ジョーバに乗る。
最低速で、三連休、毎日、一日中やっていた。
腰を痛める可能性は、あると思う。腰に違和感があったら、手動(お好み)の最低速にすれば、腰への負担が解消できそうです。
(私の、ジョーバはEU6442-K で、Amazonでの中古品の購入価格が16,800円です)
筋力をつける目的ではなく、絆を育てるのが目的なので、最低速で十分です。
楽しく続けることが一番重要です。
自然に姿勢良く運動できるように、テレビを視線の高さにするのが絶対条件です。これをしないと失敗します。
他人の記憶の絆はその人の顔です。
これに対して、身体の絆でもっとも有効なのは、直立活動する人間には、この直立活動を支えている筋肉の身体感覚です。いい姿勢は、この身体感覚を安定させます。
アウトドアが展望を欠いているため、日本では一人でのアウトドアスポーツが楽しくないし、時間がかかりすぎる割に効果がない。
挑戦は惜しむべきではないが。
私のおすすめのテレビゲームは、
WiiU
スーパーマリオ 3Dワールド
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
進め! キノピオ隊長
ゼルダの伝説 風のタクト HD
Wii
星のカービィ
ドンキーコング リターンズ
スーパーマリオギャラクシー
PS3
ラチェット&クランク1・2・3
ラチェット&クランク フューチャー
テレビゲームは、現実逃避行為だが、テレビゲーム+ジョーバは、現実世界をより楽しくするためのスポーツだ。
最新作があまりピンとこない分原点にして頂点というお言葉が相応しいと思います。
この度、初期3作まとめてHD化という事でプレイしてみました
ナンバリング毎の感想と全体的な感想を分けて書かせて頂きます
ラチェット&クランクHD
・初代という事で操作やユーザーインターフェース周りはまだ若干不便
・若干キャラの挙動がもっさりしていて独特
・全編通して難易度はそこまで高くないが、所々シビアな場面もチラホラ
ラチェット&クランク2HDガガガ!銀河のコマンドーっす
・平行移動の実装でアクション全般が快適に
・バトルアリーナや宇宙でのドックファイト等、ゲーム全体のボリュームアップ
・新ガラメカを入れつつも初代のガラメカも一部使えるので安心
ラチェット&クランク3HD突撃!ガラチック★レンジャーズ
・戦闘以外でよく使う移動系ガラメカ(スイングショット・ダイナモ)の統一化
・扉ロック解除系ガラメカ等が持ち替えなくても△ボタンで使えるようになった
・戦闘オンリーだったバトルアリーナにアスレチックコース?的な物の追加
・宇宙でのドックファイトは廃止されたが、バトルミッションに飛空挺とバギーが追加
シリーズ通しての感想
・とにかくガラメカをぶっ放す爽快感、個人的に無双系と同じ位爽快でした
・物語も単純明快な「悪者のせいで銀河がやばい!さぁ行こう!」って感じでいいですね
・ナンバリングを重ねても飽きさせない工夫がしっかりされており、3作ぶっ通しでプレイしても最後まで楽しめた
・やり込み要素も豊富でガラメカの収集や強化、ボルト集め、それらに対応したトロフィー機能等々・・・
・キャラの会話や台詞がブラックジョークたっぷりで、吹替えもよく合っているので聞いてて楽しいです
・難易度は物語を辿るだけなら優しく、アクション苦手な方でも楽しめると思います
・オリジナル版の時点で綺麗だったのでHD版もそれなりに綺麗ですが、キャラの眼球辺りのモデリングがたまに粗いのが気になりました
・ゲーム内での決定は×ボタンと○ボタン、キャンセルは△ボタンなので最初は若干混乱するかもしれません
シンプル且つ爽快感のあるアクションゲームなので、その手のジャンルが好きな方にはお勧めです
この値段でこのボリュームとこの完成度なのを踏まえれば、とてもお買い得な良作だと思います
クランクを背負っているのにクランクのヘリブースターが使えないって…
プレイしてるためか、
今のゲームにはない面白さが
昔にはありました!
そんな感じですかね。
ゆとりゲーが多い最近のゲームには
ない難しさが最高ですね!
1は最後が難し過ぎたけども(笑)
買って損はしないと思えます。
むしろ、
3000円ちょっとで
長く遊べるゲームですからね、
お得だと思いますよ、
財布的にも、
満足度的にも(*゚▽゚*)
バグったりするけど
コスパは良いと思う!
昔のラチェクラユーザー向けの
ゲームなんだし
このクオリティで良いでしょう!