プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥8,400¥8,400 税込
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon 販売者: MTHT Store 1号店
中古品 - 非常に良い
¥5,480¥5,480 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月4日 - 5日
発送元: 古本市場 アウトレット店 販売者: 古本市場 アウトレット店
こちらからもご購入いただけます
& 配送料無料
-
-
ビデオ
-
メトロイド サムスリターンズ
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 帰ってきた「メトロイド」
- ゲームボーイで発売された『メトロイドII』をベースに、新たなアクションや能力などを加えフルリメイク。
- さまざまな武器を駆使して迷路のようなステージを探索する2Dアクションゲームです。
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 13.6 x 12.4 x 1 cm; 60 g
- 発売日 : 2017/9/15
- ASIN : B07317CXDQ
- 製造元リファレンス : CTR-P-A9AJ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 14,914位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 353位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : CTR-P-A9AJ
メーカーによる説明

王道メトロイドがニンテンドー3DSで復活
ゲームボーイで発売された『メトロイド2』に、新たなアクションや能力、要素を加えたフルリメイク作品。3DSハードの特徴を活かし、さまざまな要素が遊びやすくチューニングされている。
実に13年ぶりとなる2Dアクションのメトロイドシリーズ。
|
|
|
---|---|---|
フリーエイムLボタンを押しながらスティック操作で360°狙いを定めることができる。 |
メレーカウンター敵の攻撃に合わせてカウンターを決めれば、敵をひるませ強力な攻撃を与えるチャンスが生まれる。 |
グラッピングビーム(原作未登場)原作未登場のアクションも追加され、探索の幅が一層広がります。 |
新たな能力「エイオンアビリティ」
|
|
|
---|---|---|
ビームバースト劇的にビームを強化し、セミオート連射が可能になる。通常では倒せない硬い敵にも有効。 |
ライトニングアーマー体の周りに電撃をまとう。ライフの代わりにエイオンエネルギーを消費し、サムスのダメージを無効化する。 |
スキャンパルス周囲のマップや、破壊可能なブロックを表示する。 |
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
・探索で強化を進めつついける範囲が広がっていくのはとても面白い
悪かった点
・敵の攻撃が痛い、終盤になりアーマー強化がすすめば雑魚に対してはましになるが
ボスの攻撃は痛いままである
痛いなら痛いで、体制崩す以外にもカウンターを有効に使わせてほしかった
・全体的に敵が硬い
・ラスボスがやたら固く、ミサイル前提みたいな硬さをしているうえで
こいつに限ってカウンターがほぼないのが糞
せめてカウンターで大ダメージがもう少しあるならよかったが、ただただ作業感しかなかった
・LとRを押しながらの操作を強要されるがこれのがひたすらやりずらい
Lに関しては指を痛めることになった
悪いゲームではないがいろいろと不満が残る作品
ケータイゲーム機でこの出来は凄いですね。
探索要素が楽しくてメトロイドヴァニラの好きな方是非オススメです!
待望の2Dでのリメイク、サムスリターンズのために初めて3DSを買って
待ちに待ってやっとプレイ・・・・
「うんうんそれもメトロイドだね!!」でごまかしつつプレイをしたけど
「メレーカウンター」てめぇだけはゆるさん!!
これのせいで敵の攻撃待ちをしないといけないストレスが異常
ボス戦においては、メレーカウンターが入ると無駄な演出がある始末
この演出を考えた人の「これカッコいいでしょ!!」感が丸出し、センスのなさがうかがえます。
過去作品みたいにミサイルをボコボコ打つだけでいいのに
きっと最後までプレイして、アイテムもコンプリートするつもりですけど
即売りに行こうと思います。
本当に好きで思い出深い作品なだけに辛辣なレビューを書くことに心が痛むけど
なんとも言えないこの寂しい感覚を吐き出したかっただけです。
古参みたいなうざい愚痴レビューで失礼しました。
参考までに腕前は中の中くらいかと思います。
一応、全アイテム回収にマップ埋め。
攻略本使用しての最短ルートを頭に入れれば
シリーズ恒例の最速条件タイムは可能なレベルです。
その程度の腕という前提で紹介しますと
まず、これまでとは違う高難易度で驚きました。
古くからの2D画面好きなプレイヤーを意識しての難易度かと
思いますが、それでもメトロイドの中では結構な歯ごたえ。
シリーズを初めてプレイする方向けにストーリーに関して
紹介すると基本はシリーズ通してストーリー性は低く、
本作も過去作に倣い、一番のストーリーはプロローグでの
ミッション説明のみ。ファンとしては無口で
ストイックに任務をこなし、淡々と帰るサムスに惚れて
後は自らの脳内で理想のサムスを妄想する感じですね。
一応、緊迫した場面で高揚させるような
カッコいいムービーはそこそこありますが一切セリフはなし。
それがメトロイドの古くからの良さだと思います。
難易度については国内開発での正統作品としては
アザーM以来。そちらの難易度も優しかったのに加え、
本作は携帯機での発売でしたので、
気軽に遊べると思っていただけに予想外の難易度。
まず雑魚戦から紹介すると、基本的に全ての敵が硬いです。
新アクションの「メレーカウンター」を仕掛ける為の
調整だと思いますが、最初は珍しくて楽しいですが
アザーMのような「魅せるアクション」の視点で比較すると
雑魚戦において、そのアクションは
腕を振り上げる地味なワンパターンのみ。
慣れるとセーブやアイテム回収、マップ埋めといった際に
雑魚敵すべてにカウンターは時間がかかって次第に面倒に。
しかしカウンターを使わなければ今度は
5発前後は打ち込まないと倒す事が出来ず、
後半は10発または残弾数あるミサイル等で対応するレベル。
確かにカウンター使えば2.3発で済みますが、
しかし基本、カウンターは「相手の攻撃待ってから」。
サクサク進もうと考えていると面倒になってきますし、
恒例のクリアータイム条件を狙う場合は
敵の攻撃待ちはタイムを余分に使ってしまいます。
カウンタータイミングがシビアな敵や足場も多く、
気短になってくるとタイミングミス連発で大ダメージを受けます。
また、ダメージ上等で強行突破するにも接触ダメージも大きく、
最高の防御スーツを取得しても、取得した階層付近で
かつ大部屋だと中間で瀕死になりがちで油断できず。
それでも装備取得のたびに自由度が上がるので
ダンジョン攻略が楽になってきますが、調子に乗って
過去作のサクサク感で特攻しているとダンジョン探索中で
油断して死ぬ事もしばしば。
これまで無敵に近かったスクリュージャンプも
雑魚ですら相手の兜のような部分に接触の際は弾かれ、
完全に効かない雑魚敵も。ボス戦においてもほぼ通用せず。
ちなみにカウンター以外の自分に合う戦い方を覚えても
カウンターを使わないと
後述のエイオンゲージの回復量が激減してしまいます。
小ボス・中ボスに関しても基本は硬い。そして
「売りのカウンター」で大ダメージを狙わせるためか
基本は防戦。ダメージ判定が出る状態(パターン)に
敵が移行するのを待って反撃という流れが正攻法です。
コチラからガンガン攻撃できるボスは一体だけかも。
ボスの猛攻の隙間を縫って強引に急所がある懐に入り、
待たずに攻めて小ダメージで削る戦法もありますが
カウンターを使わないと戦闘が軽く2.3分は長引きます。
またカウンターは相手が光った後の一瞬がチャンス。
ボス戦ともなると「光る」回数も2回程度と僅かで
光るタイミングも不規則で早く来る事もありますが
平均して開始から1、2分程度は期待できません。
また、その「光り」自体も2.3戦繰り返さないと気付き難い。
中にはプレイヤーの戦闘スタイル次第で、知らぬ間に
相手の「光るタイミング」を潰している事があり、
何時まで経っても光らずに終了する事も稀にあります。
またボス戦のカウンターは飛んでないタイプの場合、
なるべく目の前で攻撃を避け続けないと
いざ光った時にカウンターが届かず間に合いません。
幸いなのはボス戦で死んだ場合は部屋の直前の状態から
再開が可能なほか、クリアー特典要素に悪影響しないので
気軽に死ねる事。そしてムービーはスタートで
スキップ可能。これ等の兼ね合いで難易度上げたのかも。
ちなみにリメイク前の旧作を御存じの方は承知かと
思いますが中ボスは同種類ばかりでマンネリ気味です。
回を追う毎に耐久力が増えて長期戦になるだけですね。
もう一つの売りである「エイオンゲージ」による
新アクションは探索1つ攻撃1つ、防御1つに他1つの4種。
別売りの「amibo」サムスを購入すれば
救済策として、この「ゲージタンク」を一つ増やせるのですが
旧3dsの方は品薄気味な受信機の購入2千円強に
「amibo」一つ1600円程度なので初期投資がかかります。
またボス敵は「カウンター」を狙わないと有効打を与え難い上、
エイオンゲージを増やして最強ビームを多用しても
結局はカウンターとスーパーミサイルの方がボスには効きます。
防御力強化はそもそも相手にダメージ与えられなければ、
こちらが受ける量が多少減っても死ぬのが
少し先になるだけと根本的な打開策とはならず。
そもそも万人向けにイージーモードもあればと思いました。
ダンジョン探索に関しては基本、過去作同様ですが、
難関アイテム回収はプレイヤーの「技」で獲得するよりも
隠し入口を探すと共に迷路を解くという形が増えました。
最後にオススメするにあたり、メトロイド作品としては
高難易度に入るので購入検討には御注意を。
自分に難易度が合ってる。敵の攻撃を待ってから
カウンターという「待ちの戦闘」が肌に合うならオススメ。
攻めの攻略が積極的に出来るのは壁を貫通できる
ビーム取得の中盤またはスクリュージャンプ取得の後半から。
従来とは少し違うプレイスタイルを求められますが
楽しいので評価は4つ星。
反面サクサク進むテンポの良さは
少し崩れたと感じたのでマイナス1。
良くも悪くもカウンターシステムが肌に合うか、
上手く自分のプレイスタイルに組み込めるか次第かと。