プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,600¥4,600 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: またあか書店
中古品 - 非常に良い
¥1,204¥1,204 税込
お届け日 (配送料: ¥240
):
4月1日 - 3日
発送元: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】 販売者: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
こちらからもご購入いただけます
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
【PSVita】デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- ・「デジモンストーリー サイバースルゥース」シリーズの最新作が登場! 2015年に発売され好評を博したのPS Vita用ソフトウェア「デジモンストーリー サイバースルゥース」の最新作。 現実世界と電脳空間の境界線が希薄になった近未来の東京を舞台に、 前作の事件の裏側で起こっていたもう1つの「冒険」が、 新たな主人公の視点で描かれる、サイバーパンクな育成RPGです。
- ・ハッカーとなりデジモンと共に電脳空間のトラブルを解決せよ! プレイヤーは電脳空間で発生したAIを持つコンピュータウィルス「デジモン」を使役する新世代のハッカーとなり、 デジモンを集めて「育成」。より強力なデジモンへと進化させていくことで、 敵対するハッカーやデジモンたちの巻き起こすトラブルを解決していきます。
- ・充実した新要素により広がる遊び! 本作では320体以上のデジモンが育成可能となり、 新たなデジモンやスキルにより「バトル」の戦略が広がると共に、 新要素として、シミュレーションで展開されるチーム戦の“ドミネーションバトル"や 電脳空間で発生するハッカー同士の“テリトリー争奪クエスト"などが追加。 さらにオンライン要素も強化され、遊びの幅が広がっています。
- ・"サイバースルゥース“ シリーズの世界を、すべてこの1本で堪能できる! 前作「サイバースルゥース」を本編に収録。前作とのクロスセーブや前作プレイ特典も搭載。 前作未経験のユーザーもこの1本で「デジモンストーリー サイバースルゥース」シリーズを 満喫することが出来ます!
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 13.4 x 10.4 x 1.2 cm; 36 g
- 発売日 : 2017/12/14
- ASIN : B074N6WM1Q
- 製造元リファレンス : VLJS-8010
- Amazon 売れ筋ランキング: - 12,963位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 206位PS Vitaゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
早期購入特典
下記、DLCが入手できるプロダクトコード付きマンガ喫茶「フーディエ」会員証 1育成可能デジモンを2体追加「シスタモン ノワール&シスタモン ブラン」 2主人公着せ替え制服コスチューム 3ネクスエッジスタイル体型デジモン:オメガモンNX *画面は開発中のものです。実際のものとは異なる場合がございます。 *内容・仕様は予告無く変更する場合がございます。 *本特典は数に限りがございます。なくなり次第終了となりますのでご了承下さい。 *プロダクトコードをご利用いただく際には、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要になります。 また、Sony Entertainment Networkのアカウントが必要です。 *プロダクトコードには有効期限がございます。 *一部店舗ではお取り扱いのない場合がございます。詳しくは店頭にてお問い合わせください。 *本特典はパッケージ版初回生産分100%に封入されております。 *ダウンロード版にも特典は付与されます。付与期間は2018年1月12日 23時59分 (予定) までとなります。
型番 : VLJS-8010
メーカーによる説明

■「デジモンストーリー サイバースルゥース」シリーズの最新作が登場
現実世界と電脳空間の境界線が希薄になった近未来の東京を舞台に、デジモンを使役する新時代のハッカーとなり、デジモンを集めて「育成」、ともに「冒険」し「バトル」する、サイバーパンクな育成RPG。

■初回限定生産版「デジモン 20th Anniversary BOX」も発売
①TVアニメサウンドエディション版ゲームソフト(全12曲)
②デジモンストーリー ビジュアルアート画集
③ハッカーズメモリー オリジナルサウンドトラックCD
④DLCが入手できるプロダクトコード付き暮海探偵事務所名刺(ネクスエッジスタイル体型デジモン:デュークモンNX&アルファモンNX)
⑤描き下ろしデザイン 20th Anniversary BOX
- 「ネクスエッジスタイル体型デジモン:デュークモンNX&アルファモンNX」は、プロダクトコード入力後にゲーム中で特定のNPCに話しかけることで、ゲーム内でネクスエッジスタイル体型の各デジモンが育成可能となります。

■豪華「早期購入特典」&「Amazon.co.jp限定特典」も展開
【早期購入特典】
下記、DLCが入手できるプロダクトコード付きマンガ喫茶「フーディエ」会員証
①育成可能デジモンを2体追加「シスタモン ノワール&シスタモン ブラン」
②主人公着せ替え制服コスチューム
③ネクスエッジスタイル体型デジモン:オメガモンNX
【Amazon.co.jp限定特典】
主人公着せ替えTシャツコスチュームが入手できるプロダクトコード
- 「初回限定生産版:デジモン 20th Anniversary BOX」には、早期購入特典が100%封入されます。
- 「ネクスエッジスタイル体型デジモン:オメガモンNX」は、 プロダクトコード入力後にゲーム中で特定のNPCに話しかけることで、ゲーム内でネクスエッジスタイル体型の各デジモンが育成可能となります。
■ハッカーとなりデジモンと共に電脳空間のトラブルを解決せよ
|
|
|
---|---|---|
【新たな主人公の視点で描かれるサイバーパンクな育成RPG】近未来の東京を舞台に「デジモン」を使役する新世代のハッカーとなって、冒険しよう。 |
【デジモンを集めて育成】本作では320体以上のデジモンが育成可能に。新たなデジモンやスキルにより「バトル」の戦略が広がる。 |
【デジモンによって変化する戦略】育てたデジモンでチームを組み、バトル。種族やスキルを駆使し、有利に戦おう。 |
■充実した要素により広がる遊び
|
|
|
---|---|---|
【ハッカーチームの抗争が展開される新要素】シミュレーションで繰り広げられる集団戦“ドミネーションバトル”や電脳空間で発生するハッカー同士の“テリトリー争奪クエスト”など新たなゲーム要素が追加。 |
【オンライン対戦も強化】ランキングバトルにレーティング制が導入された他、期間限定で開催されるイベントや、プレイヤーがルームを作成して対戦できる「ルーム機能」が追加され、友達同士の気軽な対戦が可能に。 |
【前作「サイバースルゥース」も収録】前作「サイバースルゥース」もゲーム中に収録され、本編とは異なる主人公たちの、もう1つの”サイバースルゥース“の物語を堪能できる。 |
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ーー最高に面白かった。
このゲームは、私がプレイしたデジモンゲームの中では文句なしの一番だ。
本作はデジモンゲームにしては珍しく、シナリオを重視した作品だが、だからと言って育成ゲームとしての方向性を犠牲にはしていない。加えて、フィールド移動などの自由度も高い。サイバーパンク風の世界観を表現しつつ、現実にかなり近い日本を舞台にしているのが、意外とデジモンゲームとしては異色な部分かもしれない。
本作のシナリオの特徴は、デジモンと関わる人間たちのドラマ性と言ってもいいだろう。単なる育成ゲームではない、まさに「大人になったデジモンファン」のための作品だ。ぜひ、プレイしていただきたい。
……ちなみに、一部登場人物(女性)の露出度が高いとか、身体のラインが目立つとかで、女性ファンの中には眉を顰める人もいるようだが、私は特に気にならなかった。ヤスダスズヒト氏のキャラクターデザインも含めてこの作品の魅力だと認識しているが、一応付言しておく。
しかし、前作が同梱されているので何の問題もありません。
久しぶりのプレイで内容を忘れてしまっていたため、時々「なんだっけ」ってなりながらプレイしました。
前作でトロフィーコンプリート・メダル全種類コンプしていたため、序盤からお金持ちの余裕プレイでした。
ストーリは完全に前作の裏側なので、楽しいのですがちょっぴり物足りなさも感じてしまいました。
決定的な瞬間には関わっていない感じがなんとももどかしくなりました。
初見ではヒロインエリカを「苦手なタイプのヒロインだな」と思っていたのにだんだんかわいく見えてきて、気がつけば真っ先に好感度イベントを見ていました。
キャラクターは大変魅力的だと思います。
このキャラクターごとの好感度イベント、ドミネーションバトル等で好感度を上げていくのですが、ファームのデジモンに調査して依頼を探してもらう必要があります。
私が惜しむべきは、物語の中盤以降、メインキャラクターの何人かと共に戦えなくなることです。
まさかクリアするまで一緒に戦えず、好感度を上げることができないとは…。
ドミネーションバトルができるようになってから、好感度を上げれる期間が短すぎるように思います。(しかもかなり重要キャラ)
おまけに、依頼で発生するドミネーションバトルの相手が同じ相手ばかりになります。
進行に応じて多少相手が変わりますが、同じ相手とばかり何も得られないドミネーションバトルを行う羽目になります。
もう少し何とかならなかったのか…。
他の方のレビューでデジモンのかかわりが薄いというようなものがありましたが、ハッカー視点でデジモンは「データ」か「生き物か」(どちらかといえばデータより)というところからのスタートだと思うので、仕方ないのかな?という印象です。
後半になるとデジモンとの好感度を上げることも増えるのでそれは楽しかったです。
ドミネーションバトルはもう少しなんとかできただろう!という気持ちで★4です。
しかもロイヤルナイツが全部出る!!
がみんな大好きオメガモンなどが活躍する最高傑作
ハカメモのストーリーはハッカー目線で新鮮味があったが依頼やプレイヤーがプレイする部分は前作と大差がなかった。ホラー系などの依頼のストーリーは終わり方も良かったが個人的に好きになれなかった後味の悪いものもあった。グロ表現があった依頼はリアルさをプレイヤーにも感じて欲しかったのかもしれないが、茶々で世界観にあってない不要な演出だったと思う。ハッカーということでダークな雰囲気も出したいのかもしれないが力の入れる所がズレてると思った。前作の裏方という意味では後付け感が酷いものもないわけではないが概ね良かったと思う。エンディングは前作ほど達成感を得られるものではなかった。
個人的に一番問題だと感じたのは育成面で才能の限界値が100から200に増えたことだった。前作では進化や退化を意識して稼げば100まで割とすぐにいけたが、200までだと作業感が増して途中から苦痛だった。才能の増える仕組みを知らなければあまり稼げないようなものですし、200までやらなければならないということはありません(進化の条件でも80程度)。しかし前作をやり込んだプレイヤーに対してまだ遊べますよと言わんばかりにやり込み要素を追加しても徒労感を拭えません。前作から引き継いだ才能100のデジモンは育て直しです。できれば才能を底上げするアイテムが引き継ぎ特典等で欲しかったです。
両作クリア後はデジモンが行き来できるのは正直助かりました。
色々書きましたが育成が面倒という方でなければかなり遊べるゲームになっていると思います。(PS4で)続編を作るための繋ぎとしては及第点かもしれませんが、自分はテレビの前でこのような育成を何十時間もする元気が湧くかわからないので買わないかもしれません。
前作の裏の話なので何か前作やって、動画とかで満足してしまいます
せっかく新品で購入しましたんだし。
BGMもいいし
満足しています。
話の導入が長くて肝心のデジモンとのバトルがなかなか出来ない。話さなければいけないキャラクターも死角にいて序盤から積みそうになった。PVのダイナミックに動くデジモン達に惹かれて買いましたが期待外れでした。
※デジモンストーリーを初めて遊ぶデジモン大好きユーザーです。