プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥63,980¥63,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 適格請求書発行事業者対応済み! Top Games株式会社 関東物流本部(全品送料無料!)
新品:
¥63,980¥63,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 適格請求書発行事業者対応済み! Top Games株式会社 関東物流本部(全品送料無料!)
中古品 - 非常に良い
¥27,800¥27,800 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: @やまぐち商店
中古品 - 非常に良い
¥27,800¥27,800 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: @やまぐち商店
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥74,500
& 配送料無料
& 配送料無料
発売元: 暮らし安心みんなの買物市場 横浜支店
【PS5動作確認済】ファイティングエッジ 刃 for PlayStationⓇ4/PC【SONYライセンス商品】
プラットフォーム : PlayStation 4
¥63,980 ¥63,980 税込
¥27,800 ¥27,800 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥63,980","priceAmount":63980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"63,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"XRWr%2FQHWQm%2F0QRJIlCcKuv7uCcjwwFiOBJBx70VTZy4jH0EpWMoPob31qeLhVsYWNhpMYhEyyNNO2NigLGJcZ2%2BjRxqJNiRhs0HzOISSf6ql4VCf%2FJNq1DhqxD1sufCjrirlKxXIJtbcB0C%2FjiU2%2FYQp0X3usMpCnCO3mcS%2BHro%2BQ1U6rfEkclvwhMtbZR8y","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥27,800","priceAmount":27800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"27,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"XRWr%2FQHWQm%2F0QRJIlCcKuv7uCcjwwFiO%2FQte4rz7kaaxgZdMU6m4JjTDPPIQgzuPeg3yympHA%2FW34PWyyBryXqoJ0oIpExsp6t%2FsNzgI%2BoaRLHiuEv3FQIJO7IL7apZ2r3kReqGKm0TG6ekwK5PQRGynuz9G0dN4ELRxwM6Q6HRcV8ooKzhvYv18eV9Ls992","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- PlayStation (R) オフィシャルライセンスプログラム申請中です。現在開発中であり、商品仕様・デザインは変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- "PlayStation"および"PS one"は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
- PC(XInput)に対応しています。 対応OS:Windows10 / 8.1~8 / 7。 必要システム:USBポート、インターネット接続環境
- 接続方式:USBケーブル接続(ケーブル長:約3m)
- 質量:約4.0kg
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 56 x 36 x 16 cm; 3 kg
- 発売日 : 2018/1/25
- ASIN : B0759LQ7M5
- 製造元リファレンス : PS4-098
- Amazon 売れ筋ランキング: - 14,598位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 166位PS4ハンドル・ジョイスティック
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : PS4-098
接続方式:USBケーブル接続(ケーブル長:約3m)
質量:約4.0kg
メーカーによる説明




特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

4 星
大会での使いやすさや、こだわりを感じる。しかし、メンテナンス面での進化なし
旧刃からのヘビーユーザーです。ついにPS4版刃が発売ということで、それだけでもホリさんには感謝しかないです。早速遊んでみたのでレビューしたいと思います。良くなった点・天板が透明プラからアルミ天板に変わったので汚れが目立ちにくい。・レバーは初期の隼レバーより三和に近い印象になり、ボタンは初期の玄ボタンより押し込みが浅くなり静音性がほんの少し上がった。・タッチパネル廃止により誤動作の危険が少なくなり、さらにボタンアサイン機能などもオンオフがワンタッチで切り替え出来るようになり、とても扱いやすくなっている。(旧刃ではアサイン機能使用後、元に戻すのも結構大変だった)・上と被るが、タッチパネル廃止に伴いoptionボタンが追加され、旧刃でスタートボタン連打するのが難しかったが、連打出来るようになった。・タッチパッドやイヤホンが追加された。イヤホン端子は特に大会などで使用するときにかなり活躍してくれるだろう。・PS4、PCをボタン切り替えなしで認証される。良くなかった点・天板がアルミに変更されたため冬場、他のアケコンにはない冷たさを感じる。レビュー当日、稀に見る寒波で割と辛かった。・旧刃もそうだが、もっとメンテナンスしやすい形状にしてほしかった。内部にアクセスするためのネジも小さいので慎重に緩めないといけない。・ライセンスの問題か、PS3には対応していない。色々書きましたが、ホリさん本当に新作刃出してくれてありがとうございます。メンテナンス面での進化を感じられなかったので、これからの製品に期待を込めて星4つにさせてもらいます。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年7月7日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版: 通常版Amazonで購入
PCとPS4&5に問題なく接続できて、ゲームも問題なく出来ました!
2021年9月26日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版: 通常版Amazonで購入
良い点
・他ライセンス商品と比べて圧倒的に遅延が少ない
・天板が広いため安定感があり、イラストも広く入れられるので痛アケコンにするととても綺麗で高級感がある
・ボタンとレバーがHori製品とは言え使いやすい
悪い点
・タッチパッドが側面に付いてる
・使いやすいとは言え煩いのでレバーとボタンは換装しました(悪い点?)
感想
ファイティングエッジαもボタンとレバーを換装して使っていましたが
・高頻度でメンテをするわけではない
・大きなイラストで痛アケコンを作りたい
・遅延が少ない方がいい
といった方にはこちらがオススメです、オブシディアンパールも使ってましたが、optionボタンが押しにくく、刃やαと比べるとあまり選択肢には入らないかなと思います(一応光ります)
・他ライセンス商品と比べて圧倒的に遅延が少ない
・天板が広いため安定感があり、イラストも広く入れられるので痛アケコンにするととても綺麗で高級感がある
・ボタンとレバーがHori製品とは言え使いやすい
悪い点
・タッチパッドが側面に付いてる
・使いやすいとは言え煩いのでレバーとボタンは換装しました(悪い点?)
感想
ファイティングエッジαもボタンとレバーを換装して使っていましたが
・高頻度でメンテをするわけではない
・大きなイラストで痛アケコンを作りたい
・遅延が少ない方がいい
といった方にはこちらがオススメです、オブシディアンパールも使ってましたが、optionボタンが押しにくく、刃やαと比べるとあまり選択肢には入らないかなと思います(一応光ります)
2021年9月28日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版: 通常版Amazonで購入
ps5で使用、全く問題なし
膝の上に置くフィット感重さは男なら良し、裏面はゴムなので素肌でも良し。
もちろん机の上でもがっしりしているのでガチャガチャしても微動だにしません
遅延は僕はわかりません。
レバーの斜め入力はしっかり入れないと入らない事があります、これはゲーセンで遊んでたおじさん世代(自分も)のレバー操作感で行くと斜め入力はたまに難しいかも。
逆に言えばカッチリしているので誤入力が無いです。
膝の上に置くフィット感重さは男なら良し、裏面はゴムなので素肌でも良し。
もちろん机の上でもがっしりしているのでガチャガチャしても微動だにしません
遅延は僕はわかりません。
レバーの斜め入力はしっかり入れないと入らない事があります、これはゲーセンで遊んでたおじさん世代(自分も)のレバー操作感で行くと斜め入力はたまに難しいかも。
逆に言えばカッチリしているので誤入力が無いです。
2021年11月28日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版: 通常版Amazonで購入
ガンダムのゲームをやるために買いました。
今までずっとレガシーコントローラーのrapv3を使っていたので、遅延のなさに驚いてます。
ボタンがゲームセンターの三和製?じゃなくて、hori製なのが懸念点でしたが、使ってみて普通にプレイできました。
気になる人は気になるかもしれませんね。
私は特に違和感なかったです。
刃最高!
今までずっとレガシーコントローラーのrapv3を使っていたので、遅延のなさに驚いてます。
ボタンがゲームセンターの三和製?じゃなくて、hori製なのが懸念点でしたが、使ってみて普通にプレイできました。
気になる人は気になるかもしれませんね。
私は特に違和感なかったです。
刃最高!
2021年1月20日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版: 通常版Amazonで購入
The look and feel of the stick on your lap is very nice. It gives you a nice arcade experience due to how wide it is. The noir layout for the buttons also feels good imo. The distance between the lever and buttons is slightly wider then the viewlix . This prevents your R hand from accidentally hitting your L hand during quick inputs. And your hands don't feel cramped up together while playing.
That said, the stick is *meh* when it comes to gameplay.
If you are used to Sanwa parts, then I suggest that you look elsewhere or mod the stick asap.
I think it is quite difficult going from Sanwa to Hori (Hayabusa) parts. Sanwa is better for 3d fighting games imo because of how responsive the switches are (compact distance , faster response on small movements of the hand). Also it is never a good idea to completely let go of the lever on the Fighting Edge after an input. The lever sometimes bounces too much and registers an unwanted input (common issue).
In my opinion, the good thing about the lever in the fighting edge (Hayabusa) is that it is better than Sanwa when it comes to circle inputs for most 2d games because of the throw of the lever. I also love how the buttons feel. I prefer the feel of these over Sanwas. But I am used to playing on Sanwas so I plan on swapping the Hayabusas out. But the buttons are more of just a preference thing at this point.
That said, the stick is *meh* when it comes to gameplay.
If you are used to Sanwa parts, then I suggest that you look elsewhere or mod the stick asap.
I think it is quite difficult going from Sanwa to Hori (Hayabusa) parts. Sanwa is better for 3d fighting games imo because of how responsive the switches are (compact distance , faster response on small movements of the hand). Also it is never a good idea to completely let go of the lever on the Fighting Edge after an input. The lever sometimes bounces too much and registers an unwanted input (common issue).
In my opinion, the good thing about the lever in the fighting edge (Hayabusa) is that it is better than Sanwa when it comes to circle inputs for most 2d games because of the throw of the lever. I also love how the buttons feel. I prefer the feel of these over Sanwas. But I am used to playing on Sanwas so I plan on swapping the Hayabusas out. But the buttons are more of just a preference thing at this point.
2021年9月26日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版: 通常版Amazonで購入
1980年代から、40台近く、ジョイスティックを
買い替えてきましたが、格闘ゲーム及びシューティングゲームをする上において、現在、最上の使い心地だと思いました。
これからも、ジョイスティックは進化していくものと思っておりますが、誰しも思っていることは、
PS5とXBOXSX両方で利用できるようにしてほしいということです。
基本、1つのハードで2台購入するので、
結果4台買う羽目になるのです。
もちろんメーカー様はそっちが売上は上がるのでしょうけど。
買い替えてきましたが、格闘ゲーム及びシューティングゲームをする上において、現在、最上の使い心地だと思いました。
これからも、ジョイスティックは進化していくものと思っておりますが、誰しも思っていることは、
PS5とXBOXSX両方で利用できるようにしてほしいということです。
基本、1つのハードで2台購入するので、
結果4台買う羽目になるのです。
もちろんメーカー様はそっちが売上は上がるのでしょうけど。
2021年2月18日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版: 通常版Amazonで購入
初ホリアケコン購入しました。
見た目良し!クールで冷たい!
ハヤブサレバーは、良く言われてる様に、斜め入力抜けを感じるなと思いました。
でもしっかりと入力出来れば、入力されるので、良しなんじゃないかな。
ハヤブサボタンは、軽い感じがして良かったです。
気にしないで良い環境の方は、大丈夫だと思うのですが、これもやはり、良く言われてますが、レバーボタンともに、良く響きますね。
カチカチパチンパチンと、使ってる本人は心地良い位に感じる部分だと思いますが。
気にしてると、レバーはカチカチの他に金属的なコーン!と鳴る部分が、ちょっとあれかな…と、全然悪くなかったのですが、レバーボタンともに三和の静音レバーボタンに付け替えました。
見た目良し!クールで冷たい!
ハヤブサレバーは、良く言われてる様に、斜め入力抜けを感じるなと思いました。
でもしっかりと入力出来れば、入力されるので、良しなんじゃないかな。
ハヤブサボタンは、軽い感じがして良かったです。
気にしないで良い環境の方は、大丈夫だと思うのですが、これもやはり、良く言われてますが、レバーボタンともに、良く響きますね。
カチカチパチンパチンと、使ってる本人は心地良い位に感じる部分だと思いますが。
気にしてると、レバーはカチカチの他に金属的なコーン!と鳴る部分が、ちょっとあれかな…と、全然悪くなかったのですが、レバーボタンともに三和の静音レバーボタンに付け替えました。
2022年1月10日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ファイティングエッジ 刃版: 通常版Amazonで購入
複数のレビューを見て決めました。国内メーカー重要。PCでシューティングで遊んでます。天板が冷たいというレビューを甘く見てたのですが、冬場はたしかにちょっと冷たいです。重量と大きさは承知していたので、両手をゆったり置けるし、グリップもしっかりしていてズレもありません。ジョイスティックのメカニカル音もよいし操作性は大満足。短時間のうちに解消しましたが、ボタンがめり込んで遅延して開放される現象がありました。ボタン交換もサービスサポートさているのでそこは安心と思っています。万が一のために郵送用に箱はキープ推奨。